ニート生活は全く気楽ではない
ニート生活は朝起きる必要も出勤する職場もないから気楽と思われがちです。
ですが現実は、
- 家族との関係性
- 将来への尽きない不安
- 社会からの孤立感
といった大きな課題がたくさん存在していて、全く気楽なものではありませんでした。
とくに一番大きいのが将来への不安。
同年代が進学、就職と人生のステージを着実に進めているのに自分だけ進んでいない状況はメンタルに大きな影響を与えます。
無理に行動を起こそうとして失敗しがち
ニートは焦燥感から、急に大きな一歩を踏み出そうとして失敗し、挫折経験ばっかり増やしがちだと思います。
以下は私が失敗したことリストです
- 大学再受験に挑戦し、必要な勉強量に押しつぶされる→病んで寝たきり
- 焦って向いていない飲食バイトに挑戦し、飛ぶ→1カ月引きこもり
- 作曲で食っていくと言って3万円のDTMソフトを購入するがすぐ挫折
同年代に対して「自分がおくれを取っている」という焦りは、新たな挫折を生みました。
この失敗からの教訓は様々ありますが一番大きいものは、「生活を整えて少しずつ着実な一歩を踏むことが重要」 ということです。
焦らず、ゆっくり進んでいきたいものです。
筆者自身としてのはじめの一歩。ブログ開設。
ニート生活を通じて失敗したこと、学んだことを生かしながら同じような境遇で苦しんでいる方々に寄り添い、助けになるためにこのブログを開設しました。
このブログでは以下の3つの内容を軸に発信していきます。
- ニート生活を整える – 健康的な最低限の生活の整え方
- ニート生活を楽しむ – お金が無くても楽しむ方法、マインド
- ニート生活を抜け出す – 再就職、自立のための着実な一歩のための道しるべ
このブログが誰かの助けや道しるべになることがあればこれ以上の喜びはありません。
コメント